ご自由にお書き込みください。(名前と内容は必ず記入して下さい。)

HDFSファイルシステム

admin2 (2010-09-19 13:59:34 (日))

Solaris でマウント可能なファイルシステムを更新し、新規ファイルやディレクトリの作成、ファイルの追記をサポートしました。

  • 1 -- -1' 2015-05-30 00:40:52 (土)
    • 1' -- 1 2015-05-30 00:43:04 (土)
  • 日本で最高のリアルマネーのオンラインカジノを発見してください。無料のオンラインカジノゲームについて学び、特別なカジノボーナスと無料のお金のオファーを見つけてください。 https://japancasino-x.com/ -- gambler 2020-06-09 19:35:44 (火)

GitHub

admin2 (2010-09-19 12:03:15 (日))

このページで公開しているソースコードを全て GitHub に以降しました。
これでコードの更新が少し楽になるかも・・?

  • 日本で最高のリアルマネーのオンラインカジノを発見してください。無料のオンラインカジノゲームについて学び、特別なカジノボーナスと無料のお金のオファーを見つけてください。 https://japancasino-x.com/ -- 111 2020-06-09 19:37:33 (火)

  • 1 -- 1 2015-05-30 00:46:20 (土)

たまには、、

admin2 (2010-04-07 22:34:44 (水))

1年半ぶりにコメント・・と言っても書くことがない。

  • 1 -- 1 2015-05-30 00:52:36 (土)
    • 1' -- 1 2015-05-30 00:55:26 (土)

足跡

K君 (2008-10-19 23:03:40 (日))

まだ、南に住んでますw

  • おぉ、K君ひさしぶり。よければメールください。アドレスなくした・・泣。
    あとリンクも切れて久しいので新しいサイトあれば教えて。 -- admin2 2008-11-01 13:22:21 (土)
  • 1 -- 1 2015-05-30 01:02:57 (土)
    • 1' -- 1 2015-05-30 01:05:20 (土)
  • 1 -- 1 2015-05-30 01:07:31 (土)

10年目

admin2 (2008-03-01 01:22:11 (土))

今トップページに書いある Since 1998 というのを見てここにホームページを書き始めてから10年経ったということに気付きました。Socket のプログラムなんかはまさに 10年前のものです・・・うーん、このままでよいものなのだろうか。

  • 1 -- 1 2015-05-30 01:10:28 (土)
  • 1 -- 1 2015-05-30 01:12:50 (土)

configure 書き直しました

admin2 (2008-03-01 01:10:15 (土))

瀧さん こんにちは

お返事&対応が遅くてごめんなさい。

TAPドライバの方でも同様の amd64 で問題があるということで指摘をうけてまして、ste ドライバも configure スクリプトを変更して amd64 でもちゃんと動作する module をコンパイルできるようにしてみました。

% ./confiugre
% make
# make install

でうまくいくはずです・・・はずというのは私に amd64 でテストできる環境が無いためです(泣)
もしこの書き込みを見ていただけたら、テストして結果を教えていただけるとうれしいです。

  • こんにちは。ご対応ありがとうございます。試してみようと思ったのですが、これはどれをダウンロードすれば良いですか?見るのが遅くなってしまいました。 -- 2009-02-23 10:47:36 (月)
  • またまた、お返事遅くなりました。 2008/3/01 で書いた変更は http://www.whiteboard.ne.jp/~admin2/source/vpn_2.tar に反映されてます。 -- admin2 2009-04-24 20:20:58 (金)

  • 1 -- 1 2015-05-30 01:16:58 (土)

opensolarisのamd64ではコンパイルできなかったです。

瀧 (2007-12-03 17:05:41 (月))


last updateから大分日がたつので、見てもらえるかわからないのですが記述します。

最近のxen対応opensolarisや、zoneで色々な実験をしているのですが、
仮想NICを用いた通信が出来ず、難儀しています。

そんな中でsteを見つけることが出来たのですが、
AMD64(実際にはcore2Duoのthinkpad t61ですが)のopensolarisでは、
コンパイルはMakefileを手でゴシゴシ修正すれば動くものの、
インストールはうまくいかないみたいです。

# make install

gcc -c -O -D_KERNEL -D_SYSCALL32 -DSOL10 ste.c -o ste.o
/usr/ccs/bin/ld -dn -r ste.o -o ste
gcc -c -O -D_KERNEL -D_SYSCALL32 -DSOL10 ste.c -m64 -o amd64/ste.o
/usr/ccs/bin/ld -dn -r amd64/ste.o -o amd64/ste
gcc -c -g -O2 sted.c -o sted.o
gcc -c -g -O2 sted_socket.c -o sted_socket.o
gcc -c -g -O2 dlpiutil.c -o dlpiutil.o
gcc -g -O2 -lsocket -lnsl sted.o sted_socket.o dlpiutil.o -o sted
gcc -c -g -O2 stehub.c -o stehub.o
gcc -g -O2 -lsocket -lnsl stehub.o -o stehub
/usr/sbin/install -s -f /kernel/drv -m 0755 -u root -g sys ste
/usr/sbin/install -s -f /kernel/drv/amd64 -m 0755 -u root -g sys amd64/ste
/usr/sbin/install -s -f /kernel/drv -m 0644 -u root -g sys ste.conf
/usr/sbin/install -s -d /usr/local/bin 
/usr/sbin/install -s -f /usr/local/bin -m 0755 -u root sted 
/usr/sbin/install -s -f /usr/local/bin -m 0755 -u root stehub
/usr/sbin/add_drv ste
devfsadm: driver failed to attach: ste
Warning: Driver (ste) successfully added to system but failed to attach


dmesgにはこんな感じのエラーが沢山出てきます。

Dec  3 17:01:43 hostname genunix: [ID 286029 kern.notice] relocation error: R_AMD64_32: 
Dec  3 17:01:43 hostname genunix: [ID 720415 kern.notice] file /kernel/drv/amd64/ste: 
Dec  3 17:01:43 hostname genunix: [ID 370954 kern.notice] symbol ste_global_lock: 
Dec  3 17:01:43 hostname genunix: [ID 780480 kern.notice] value 0xffffffffc0388f60 does not fit
Dec  3 17:01:43 hostname genunix: [ID 286029 kern.notice] relocation error: R_AMD64_32: 
Dec  3 17:01:43 hostname genunix: [ID 720415 kern.notice] file /kernel/drv/amd64/ste: 
Dec  3 17:01:43 hostname genunix: [ID 370954 kern.notice] symbol ste_global_lock: 
Dec  3 17:01:43 hostname genunix: [ID 780480 kern.notice] value 0xffffffffc0388f60 does not fit
Dec  3 17:01:43 hostname genunix: [ID 399259 kern.notice] do_relocations: /kernel/drv/amd64/ste do_relocate failed
Dec  3 17:01:43 hostname genunix: [ID 603676 kern.notice] ste error doing relocations


たぶん、ドライバをかける人には、造作もないことなのでしょうが、
途中で挫折したので一応、報告だけしてみました。

(なおMakefileは対していじってません。ログから推察出来る範囲です)

気が向いたときにでも教えてください。

スパム

admin2 (2007-05-16 02:02:26 (水))

しばらくスパム書き込みに悩まされていましたが、最近対策を行ってやっと大分防げるようになりました。でも100%はじくのは難しいですね。

  • 1 -- 1 2015-05-30 01:20:27 (土)
  • 1 -- 1 2015-05-30 01:23:39 (土)

更新!!

admin2 (2006-11-05 23:56:10 (日))

「Solaris で SoftEther もどきを動かそう」のコードを久しぶりに更新しました。メインは sted ドライバの内部仕様の変更で、あまり目に見える機能追加とかは無いです。しいて言えば、仮想NICデーモンが落ちていたときに「Link Down」メッセージが出るようになったってことくらいでしょうか・・。
あと、MAC アドレスを自動割当するようにしたのもちょっとは便利かも。

  • 1 -- 1 2015-05-30 01:26:29 (土)
  • 1 -- 1 2015-05-30 01:29:03 (土)
  • 1 -- 1 2015-05-30 01:31:45 (土)

こんにちは

admin2 (2006-06-10 13:31:02 (土))

Pooh さんこんにちは。
ほんとに使っていただいているんですね!正直、私以外の使っている人の話を聞くのは初めてです(笑)。ユーザ認証も暗号化もないので、どのようにセキュリティを確保されているのかと思ったのですが、IPsecを使っているんですね。
単機能なので、使い方は簡単ですが、本来期待される機能(Pooh さんが要望されていたものを含んで)を全然持っていないので、そういう意味では使い勝手はよくないんじゃないかと思います・・・。他の VPN ソフトウェアも試されたとのことですが、OpenVPN でしょうか? このサイトの他のページで「OpenVPN のための Solaris 用 TAP ドライバ」として OpenVPN で使える TAP ドライバ(既存の TUN ドライバの改造)も公開していますので、こちらも試してみてはいかがでしょうか? OpenVPNは、私の仮想 NIC デーモンとは比較にならないほど機能多彩で、認証や暗号化、UDPもサポートしています。

・・とはいえ、ste 仮想 NIC ドライバ/デーモンも更新はしていきたいと思ってます。


有難うございます。

Pooh (2006-06-06 02:15:38 (火))

admin2さん、はじめまして。どうもお世話になっております。
ご返事有難うございます。 色々な要望があって申し訳ございませんでした。
ひとまず、自己紹介致します。Poohはマレーシア中国系の留学生でした。卒業後、ずっとIT関連の仕事をしていて現在に至りました。 
さて、PoohはSolarisファンの一人もあってず〜とSparcマシンを使っています。 一番最初にSolaris8でste(其の2)インターフェースを構築していました。 Solaris10に移行したとともにsteもそのまま移行しようとしてCPUパニックが起き、使えなくなって暫らくSolaris8で我慢していました。 その時、確かに周に何回もホームページを伺って見ました。 Solaris10のバッグ修正版リリースする時、死ぬほど嬉しくて早速使ってみました。
今、IPSecを使ってパケットの認証及び暗号化をしていて色んな検証をしています。
admin2のSoftEtherが好きな理由は軽くて複雑な設定もなく使いやすい点などを挙げられます。 GNUでVPNソフトウエアが幾つありますが、設定が複雑で他のソフトとの組み合わせやStreamドライバなどが揃わないと使えないとか、という問題点が存在しています。 ソフトイーサ社のプロダクトだと、Windows版のみ使ってみました。 とにかく設定が煩雑でした。 
admin2のSoftEtherは一番使いやすくて強力なVPNだと思われます。 是非世の中の皆さんはもっと使って貰いたいなぁ〜と思っております。
次のヴァージョンのリリースを期待しております。


Re:SoftEtherのバージョンアップ

admin2 (2006-05-26 00:29:41 (金))

Pooh さんこんにちは。書き込みありがとうございます。
1年以上も利用されているというお話しで、嬉しいと同時に驚いております。Solaris 版を使っているんでしょうか?それとも Windows 版をお使いなのでしょうか? 次のバージョンの作成については「其の2」の公開後から行っていて、ste ドライバについては新しいものを書き終えているのですが、他のプログラムの作成の方に興味が移ってしまったりして、仮想 HUB や仮想 NIC デーモンの更新まで至っていません。近々にドライバだけでも公開しようと考えています。・・ただ、Pooh さんのの懸案されているパフォーマンスについてはほとんど改善が見られません。100Mbps の LAN 内での測定で、約 25Mbps 程度です。(実 NIC の場合の 1/4 程度)おそらく、パフォーマンスのボトルネックになっているのは仮想ハブの処理ではないかと思っております。全てという訳にはいきませんが、Pooh さんのご要望にもそえるよう、改修をしていきたいと思います。(ただ、時期については未定です。ごめんなさい)
ちなみに、「SoftEther」というのは ソフトイーサ社(www.softether.com)のプロダクト名で、ここで公開しているものはその SoftEther の機能を模して作成した全くの別物です。


SoftEtherのバージョンアップ。

Pooh (2006-05-22 05:09:18 (月))

SoftEtherって素晴らしいソフトウエアで1年以上使っています。 パフォーマンスの向上って“今後の課題”にも書かれていましたが、なかなか。。。 是非次のヴァージョンがリリースしてください。 また、幾つの要望がございます。
① 通信スピードのアップ。 光回線を使っているので、もっとスピードアップしてもいいのでは。
② 仮想HUBモニター。 HUBには接続されているクライアント(STED)が一覧できるスーツが欲しい。
③ KeepAlive機能が欲しい。 STEDはネットワークの障害でプロセスが死んでしまう場合あります。 相手がプライベートLanの場合、二度とHUBと接続しに来ないのでアクセスが出来なくなって困っていました。 今、このような障害を解消するために、スクリプトで再接続するようにしています。 STED自身はこのような機能があればいいなぁと思われます。
どうぞ宜しくお願い致します。

  • 訂正② 仮想HUBモニター。 HUBには接続されているクライアント(STED)が一覧できる“ツール”が欲しい。 -- Pooh 2006-05-23 01:44:25 (火)

TAP ドライバ

admin2 (2006-05-04 00:32:16 (木))

Universal TUN/TAP ドライバを改造し、Solaris 用の TAP ドライバを作ってみました。
「Solaris で SoftEther もどきを動かそう」で仮想 NIC ドライバを書いてたので、それを元にコードをちょっと追加しただけなんですが、今まで Solaris 用の TAP ドライバが無かったということは、それだけ Solaris での需要が無かったということなんでしょうか・・うーん。

ちなみに TUN ドライバのコードを見ていて気がついた事ですが、TUN ドライバではユーザプロセスからの要求(IOCTLコマンド)に応じて動的にインスタンス(tun0 や tun1)を作っていますが、ste ドライバの場合は、インスタンスはドライバのロード時に静的作成され、特別なユーザプロセスの介入無しに常にインスタンスにアクセス可能です。 動的なインスタンスの作成の方が便利なところもありますが、逆に制御用のユーザプロセスがいなくなるとインスタンスがなくなってしまい、インスタンスに依存しているアプリケーション(snoop とかブリッジする時とか)に影響を与えそうです。どちらも一長一短があってどっちがいいのか悩んでいます。


リンク

admin2 (2006-04-09 16:38:29 (日))

リンク・参考書籍のページの、リンク切れやリンク間違いを直しました。


FTP ファイルシステム

admin2 (2006-03-26 23:32:02 (日))

「Solaris で擬似ファイルシステムをつくろう/其の2」として FTP ファイルシステムをアップしました。
Solaris 9 上で動くようになってからアップしようと思っていたのですが、どうしても安定稼動するようにできなかったので、 Solaris 9 のサポートをあきらめました。uiomove(9F) のなかで無限ループしてシステムハングを引き起こしてしているようなのですが、原因がさっぱり分かりません。というか私には無理です。


PANIC!

admin2 (2006-03-03 20:36:41 (金))

「Solaris で擬似ファイルシステムをつくろう/其の1」で紹介している IUMFS ファイルシステムを Solaris 9 でマウントした後、mount(1M) コマンドを実行しただけで system panic するのが分かりました。(/etc/mnttab ファイルを cat するだけでも panic します)
コードを変更し、panic がおこらないように修正いたしました。


FTP ファイルシステム

admin2 (2006-01-17 22:40:00 (火))

以前書いた擬似ファイルシステムから FTP を利用したファイルシステムを作ってみました。おおむね期待通り動いているのですがかなに挙動が怪しいです。ものがファイルシステムだけにコードに問題があるとすぐパニック/ハングとなってしまうので、なかなか公開にまで踏み切れません。 そもそも他のプログラムも相当怪しいので、今さらコードに不安?という感じですが、今回のものはかなり危険で、私もルートファイルシステム以下の全ファイルが lost+found 行きという前代未聞の障害にぶち当たりまた。・・・もちろん OS を再インストールしました。 もうちょっと安定したら公開したいと思ってます。


スパムフィルター

admin2 (2005-11-19 21:54:42 (土))

Thunderbird をインストールしました。
それで、取っておいたスパムメールを(何のために?)一気に読ませて学習させたところ、その後の全てのスパムを自動排除することができました。すばらしい!!
もっと早く使ってればよかった。


擬似ファイルシステム

admin2 (2005-11-12 01:09:33 (土))

ひさしぶり?に新コンテンツをアップしました。
今までネットワーク関連のものばかりでしたが、今度はちょっと趣向を変えて擬似ファイルシステムに挑戦してみました。ゆくゆくはネットワーク経由でファイルをとってこれるようなファイルシステムを作れたらと思っています。
・・・やっぱり発想がネットワークからは離れられませんね(笑)


SoftEther 2.0 for Solaris

admin2 (2005-10-07 23:57:59 (金))

SoftEther 2.0 for Soalris ついに公開!!
早速ダウンロードしようとしたところ・・がーん、Solaris 版の VPN client の配布は無く、公開予定も無いとのこと・・やっぱり client 用途としての Solaris って需要がないんででしょうか。


pukiwiki に移行

admin2 (2005-09-23 02:10:43 (金))

トップページからリンクしていた全てのページを pukiwiki に移行しました。
私はいままで基本的には emacs でページを書いていたのですが、スタイルシートを使用し始めたこともあり、html を手書きするのに疲れてしまって、なるべく最小の努力で新規ページを作成していきたいとおもい、pukiwiki を導入することにしました。
旧ページのイメージを模写していますが、少々見づらくなった部分もあるかも知れません。
せっかく新規ページを書きやすくなったので、肝心の新コンテンツもアップしたいと思っています。





トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-01-03 (月) 16:49:04